こうじができるまで
白鶴こうじでは米、麦の2種類をつくっています。
お米、麦を大きな樽に入れて研ぎます。樽の下のせんを抜くと水が抜けるようになっており、何回か繰り返します。
そして次の日の朝4じころ、もっと大きな樽でお米と麦を蒸します。
蒸し終わったら、ある程度ばらばらになるように手を入れます。
その蒸したお米を広げ、手で米のかたまりが無くなるまでこなします。最初はとっても熱いです。
こなしたら、麹菌をいれて、こなすという作業を繰り返します。
そしたら、室と呼ばれる蔵に麹菌を混ぜたお米を寝かせ、
下のような板麹の型に敷き詰めます。
そして、型に敷き詰めたら、麹を発酵させるために寝かせます。
そしたら、こうじのできあがりです。
あとは板麹を3枚に切り、詰めて完成です。